
マンションの騒音問題を管理会社に相談した時に、管理会社になんて相談しなければよかったと思ったことをお話しします。
マンションの騒音を管理会社に相談するデメリット
私が管理会社に相談して最もデメリットだと感じたことは、騒音元の住人を怒らせてしまったという事です。
管理会社からは全体の連絡として「こんな騒音で迷惑している住人がいる」という内容の通知が送られ、個人が特定されるような内容はありませんでした。
それでも、騒音元の住人からすると、「ウチの事だ」という事がわかり、きっと直接言われずに大ごとにされたことで怒りを覚えてしまったんだと思います。
その結果、管理会社が送ってくれた全体通知の数日後から、騒音元の住人から聞こえてくる音は更に激しくなり、「少し気になる物音」くらいの騒音から「かなりうるさい騒音」というレベルに悪化してしまいました。
こうなってしまって初めて直接言いに行けばよかったと思ったんですが、今更言いに行っても火に油を注ぎそうだし、大事にしてしまったことを指摘されたら言い返す言葉が思いつかなくて・・・。
冷静に考えれば、少し気になる騒音くらいどこの家庭にだってあることなのに、その程度のことで管理会社の方を巻き込んでの騒動にしてしまったことは、私が非常識すぎたなって大反省しています。
騒音元の住人は気さくに挨拶してくれる

騒音問題で大失態を犯した私に、騒音元の住人は気さくに挨拶をしてくれます。
私以外にも元気に挨拶したり、時には楽しそうにお話ししていたり。
その姿からは、「本来はとっても常識人で、素敵な方なんだろうな」ってことが伝わってきます。
一方の私は、同じマンションに住んでいる住人の方に挨拶なんてしたことがないし、挨拶されても無視してきたタイプなので、一般的に見ても私の方がよっぽど非常識な人間なんだろうなって、自己嫌悪にまで陥ってしまいました。
追記
先ほど騒音がうるさくなったと言いましたが、罪悪感が強すぎるので訂正します。
騒音元の方は管理会社の通知以降とても静かに過ごしてくれるようになりました。
それでもたまに「ミシ…」みたいな音が聞こえるので、何とかしてほしいとは思うのですが、ここまで改善してくれて本当にうれしく思っています。
騒音元の住人の方は築20年の状態で引っ越してきた若者。
一方ウチは新築で今の2倍の価格で購入した身分の勝ち組。
そんなことから相手のことを見下していたのは事実です。
でも、マンションで生活するからにはマンションを新築で買える身分であるという事以前に、他の住人の方とうまくやっていけるだけの人間力が必要なのだと痛感しています。
管理会社に騒音問題を何とかしてもらおうと思っている方がいましたら、ぜひ一度騒音元の住人の方と直接お話ししてみてください。
話してみると意外に素敵な方ってこともあります。
すぐに改善してくれることだってあります。
私は、恥ずかしすぎるので、引っ越すことを決めました。
引っ越し先では人として成長した私でいたいと思います。